モビリティ

発明: モビリティ

  • 発明:モビリティ//写真:© Sam Edwards / gettyimages.de 発明:モビリティ//写真:© Sam Edwards / gettyimages.de
    Friedrich Wilhelm Viktor Albert von Preußen、略称:国王ヴィルヘルムII世、1859~1941、ドイツ(プロイセン)国王 1888~1918


    “車なんて一時的な現象に過ぎないよ。私は馬を信じるね。”


    当時、多くの人々が自動車について批判的な見方をしていたとの証言があります。うるさすぎて速すぎるというのです。時の国王ヴィルヘルムII世も初めのうちは懐疑的でしたが、後に熱狂的なドライバーとなります。彼が亡くなる1941年には既に、一年でおよそ5百万台の自動車が世界中で生産されています。今では毎年およそ9千万台を数えます。
    発明:モビリティ//写真:© Sam Edwards / gettyimages.de


あらゆる人のモビリティ

半馬力に時速12km、最初のバイクはスピード狂向けの代物どころではありませんでした。1885年には、Wilhelm MaybachとGottlieb Daimlerが“Reitwagen”で特許を取得し、そのまま一枚札として確立します。最初にシリーズ化したモデルさえ、高価すぎる、故障が多すぎると、太刀打ちできません。

最初のブームは第二次世界大戦後に起こります。とりわけ、誰もが乗れる原動機付き自転車(原付)で需要が高まります。なかでも、NeckarsulmにあるNSU Werke社の技術者が開発したQuicklyは、最も人気の高いモデルの一つとなります。当時何十万という原付ドライバーが、速くはなくとも頑丈なQuicklyをドイツの路上で走らせています。最高時速は40kmです。“自分の足で走るより、Quicklyに乗ろう”がスローガンにもなりました。
1950年代、ドイツの若い男性は誰もが原付を夢見ていました

    ドイツ:自動車の国

    最初の自動車は三輪で走りました。1886年にCarl Benz が特許を申請したモトアヴァーゲン第1号(Motorwagen Nummer 1)は、内燃エンジンを搭載した、ガソリンを動力とする世界初の車両です。この車両で最初の長距離走行を企てるのが女性Bertha Benzであり、1888年8月初めにMannheim‐Pforzheim間を往復します。

    最初は疑問に付された自動車も、20世紀初めには最も人気の高いステータスシンボルとなります。1950年代から60年代にかけてドイツが遂げた奇跡的な経済成長により需要が拡大し、フォルクスワーゲン社のビートル(Käfer)だけでも2100万を超える台数が製造されています。ドイツの自動車メーカーは、今日まで、世界で最も成功を収めたメーカーに数えられます。 生産量を伸ばしている車種には、未来の技術である電気自動車やハイブリッド自動車もあります。
    特許を取得したBenzのMotorwagen Nummer 1でのドライブ、1888年
    BMW i8-スポーツカーでも、プラグインハイブリッドが最新の駆動コンセプトになっています

      線路の上で

      最初に誕生した路面鉄道は馬が牽引していました。このような乗合馬車を電気機関車(路面電車)へと最初に変えたのがWerner von Siemensです。10馬力のエンジンで駆動し、蓄えられた電力は車輪を経由して送電されます。これではその他の交通手段が危険にさらされることから、現在の路面電車には架空電線路から電力が送られています。

      自動車の台頭により、路面電車の数はひとたび減少しますが、時代の流れと共に、この地球にやさしい交通手段が再び多くの町で見直されています。
      最初の路面電車は、1881年にベルリン郊外にあるLichterfeldeを走行していました

        実用性のあるオプション

        ディーゼルエンジンは、頑健で、耐用年数が長く、性能に優れていることで世界でも知られています。Rudolf Christian Dieselが1893年に設計した最初の試作エンジン装置はそのどれにも当てはまりませんが、これが真のイノベーションとなります。新たに開発されたエンジンは、圧縮空気と燃料を混ぜたシリンダーで構成されます。この混合物は、さらに点火をしなくても、空気を圧縮するときに発生する熱によって自己発火します。

        この試作品から十分な性能を備えたエンジンが生まれるまで、Dieselは4年を要します。その努力は報われ、ディーゼルエンジンは、乗用車、大型車、バス、そして船舶に適した安定したエンジンとして世界を席巻します。
        世界中のほぼすべての大型車にはディーゼルエンジンが搭載されています

          空気で命を救う

          1951年、ミュンヘンの発明家Walter Lindererは、エアバッグ、すなわち“危険の発生時に自動的に膨らむ、折りたたまれた状態の袋体”で特許を申請します。しかし、技術的な実用化が始まるのは、交通事故の発生件数が大幅に増加する1960年代に入ってからになります。それでも実用化は予想よりも困難を呈し、エアバッグは財政的にもまずは失敗に終わります。

          ところが、遂に安全性が優先されるようになり、1981年、メルセデスベンツ社のSクラスの車両に標準エアバッグがドイツで初めて装備されます。現在、最新の車両には数多くのエアバッグが装備されています。
          衝撃テストでは、エアバッグによって車内の乗客の安全性が高められることが実証されています

            考える自動車

            路面凍結、アクアプレーニング、急な渋滞、車道への人の立ち入り。道路交通には危険が溢れています。人間は、直感的に状況を察知し反応しますが、間に合わないことも少なくありません。

            より安全に車の運転が行えるよう、ドイツの自動車メーカーは学者たちと共同で先進運転支援システムの開発に取り組んでいます。このシステムでは、レーダー、ビデオ、超音波などを使って周囲の画像を合成し、車載のコンピュータがデータを評価して、運転手に警告するか、あるいは急ブレーキやアンチブロックシステムが作動します。これによって、事故が回避できるだけでなく、将来的に完全な自動運転を実現するための技術的な条件も備わることになります。
            車道に置かれたボール‐車が一緒に考え、ボールを避けます