芸術のこれから
#アート #文学

Neuland Kunst © Goethe-Institut Tokyo

新しい文化的プロフィール

"Invisible/Visible - relation and process" - 建築の中のアート

Kunst am Bau(建築の中のアート)は、公共建築物の建設費の一定割合をアートに充当するという考え方。これに着想を得て、ヴィラ鴨川は、老朽化した外壁の補修箇所に、彫刻家・植松奎二と美術家・渡辺信子の組作品 『Invisible/Visibleー relation and process』を設置します。

"Invisible/Visible - relation and process" von Keiji Uematsu und Nobuko Watanabe, Foto: Goethe-Institut Villa Kamogawa "Invisible/Visible - relation and process" von Keiji Uematsu und Nobuko Watanabe, Foto: Goethe-Institut Villa Kamogawa "Invisible/Visible - relation and process" von Keiji Uematsu und Nobuko Watanabe, Foto: Goethe-Institut Villa Kamogawa

翻訳賞

かけはし文学賞

ドイツ語から日本語に翻訳する文芸翻訳者を対象としたかけはし文学賞は、受賞作の翻訳者並びに原著者に授与されます。

かけはし文学賞 © Goethe-Institut Tokyo / Nele Brönner © Goethe-Institut Tokyo / Nele Brönner

ドイツ映画祭

Horizonte

ドイツ映画祭〈HORIZONTE〉は、ゲーテ・インスティトゥート東京が2年に一度開催するドイツ映画祭です。映画開催前の2年間に発表されたもの中心に選ばれた、ドイツ映画の立ち位置を示す映画作品が、新鮮なパースペクティブでドイツ社会の声を届けます。

Horizonte 2023 © Goethe-Institut Tokyo © Goethe-Institut Tokyo

討論会シリーズ

演劇についての新たな考察

2016年からゲーテ・インスティトゥート東京では、劇場と演劇の役割や存在意義を問い直す場として、討論会「演劇についての新たな考察」をシリーズ開催しています。新型コロナウイルス感染症のパンデミックによる3年間の休止を経て、シリーズが再始動します。すべてのイベントはこちらのカレンダーからご覧いただけます。

演劇についての新たな考察

アーティスト・インタビュー

インターコンテクスト

日独交流160周年にあたる2021年、長年にわたり日本とドイツの間もしくはドイツ語圏で活動し、異なる文化間で培ってきた視座をもって作品創作に臨み活動しているアーティストにインタビューを行いました。

Interkontext © Kikuko Usuyama / © Michikazu Matsuno © Kikuko Usuyama / © Michikazu Matsuno

ドイツ同時代演劇リーディングシリーズ

Visionen

ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川(旧:大阪京都)では、ドイツ同時代演劇リーディングシリーズ「VISIONEN」への参加を希望する劇団を募集しています。

VISIONEN © Goethe-Institut © Goethe-Institut

翻訳支援

Social Translating

メルク・ソーシャル・トランスレーティング・プロジェクトは文学翻訳の新しいかたちを実践する試みです。世界各国の翻訳家がひとつのドイツ語小説を各々の言語に翻訳し、翻訳家同士、あるいは作者本人と、非公開のデジタル空間で意見を交換しながら翻訳を仕上げてゆきます。

Social Translating © Goethe-Institut Korea © Goethe-Institut Korea