お問合せと詳細情報

日程とお申し込み 写真:Goethe-Institut/Bettina Siegwart

世界で通用する検定試験
仕事、留学、ビザ取得のために語学力証明が必要ですか?
ゲーテ・インスティトゥートでは、ドイツ語の語学力を証明するための、各レベルに応じた検定試験を受験できます。日本国内で行われる検定試験の日程および受験料はこちらからご確認ください。

検定試験申込

ウェブ上で支払いが可能なオンラインショップにてお申込みいただけます。ご希望の試験をお選びいただきクリックしてください。各試験のページ内に試験日程が表示されていますので、そこからお申込みいただけます。

※ゲーテ語学コース受講生料金について
試験日から遡って6ヶ月以内にゲーテ・インスティトゥート(国内・海外問わず)で受講されていた方はゲーテ語学コース受講生料金にてお申し込みいただけます。(TestDaFを除く)

※A2およびC1試験の部分再受験について
A2またはC1の筆記または口頭試験のみを部分再受験される方は、部分再受験専用の申込フォームからお申込みください。「通信欄」には、希望される再受験の部分(筆記あるいは口頭試験)を明記してください。

部分再受験用申込フォーム(東京)
部分再受験用申込フォーム(大阪)

試験日程とお申し込み

試験準備コースのご案内

試験を実施するゲーテ・インスティトゥートの試験準備コースで万全の準備をしませんか?筆記試験・口頭試験の対策を、実際の試験と同じ形式の練習問題を使って行います。

試験のお申し込み前に、当該試験準備コースの申込・ご入金を済まされた場合は内部受講生の受験料とさせていただきます。
検定試験準備コース

検定試験に関するご案内

1.1 ゲーテ・インスティトゥートの試験に参加するにあたり、受験者にはゲーテ・インスティトゥートの定める試験規定(Prüfungsordnung)および試験実施規則(Durchführungsbestimmungen)が適用されます。 www.goethe.de/pruefungen

1.2 試験会場はゲーテ・インスティトゥート東京(東京都港区赤坂7-5-56)および大阪(大阪市北区大淀中1-1-88-3502)です。

1.3 筆記試験と口頭試験は原則的に同じ日に行います。A1、A2、C1の各試験は、全体として受験する必要があります。A2とC1の受験者は、1年以内に1回に限り不合格になったパートを再受験する権利があります。A2・C1試験の部分再受験は「読む」「聞く」「書く」をそれぞれ単独で再受験することはできません。また、2つの別々の日程の全部受験の試験結果を混ぜて合格とすることはできません。B1、B2、C2のモジュール式試験の場合は、モジュールを個別に、または組み合わせて受験することができます。モジュール別試験の再受験には期限はありません。

1.4 すべての受験者は、筆記試験および口頭試験の際に公的に認められた有効な写真付き身分証明書(パスポート、運転免許証、写真付きマイナンバーカードなど)を提示する必要があり、それがない場合は受験が認められません。上記の理由で受験できなかった場合は、既に支払われた受験料の払い戻しは致しません。

1.5 受験者が試験会場に遅刻したり、試験を妨げる、あるいは他の受験者に対し危害を加える行為を行った場合には、試験に参加できなくなります。これらの事由を満たす場合、受験料は返金されません。

1.6 試験開始前に、病気や怪我が理由で試験の欠席を申し出た場合、試験後5日以内に医師の診断書を提出することにより、受験料は次回以降の試験日に振り替えることができます。ただし、受験料は返金されません。

1.7 障害に応じた特別な対応が必要な受験者は、所定の診断書を提出することにより、一定の条件の下で受験することができます。受験者の受験条件に関しては、下記のリンクをご参照ください。https://www.goethe.de/pro/relaunch/prf/de/Teilnehmende_mit_spezifischem_Bedarf.pdf

1.8 各試験ともに鉛筆は使用不可です。黒か青のボール ペンで解答用紙にご記入いただきます。消せるタイプ のボールペンおよび修正液、修正テープは使用でき ません。作文の課題で訂正する際は、線を引いて横に 正しい解答を記入してください。「読む」「聞く」の回答用紙での解答の訂正は試験監督官の指示に従ってください。

1.9  デジタル版B1・B2試験の「読む」「聞く」「書く」ではゲーテ・インスティトゥート東京が準備したドイツ語のキーボード配列のノートパソコンを使って解答します。会場はゲーテ・インスティトゥート東京および大阪です。
です。試験時間、出題形式および合格証の効力はペーパー版のB1・B2試験と同じです。
2.1 登録は、インターネット上、ゲーテ・インスティトゥートのオンラインショッピングサイトで受験者が各自で行います。登録情報はアルファベットで入力してください。ゲーテ・インスティトゥートは、誤って記入された登録情報については責任を負いません。正しく、苗字と名前を入力してください。

2.2 各試験日程には定員が設定されています。定員に達した後はお申込みを受け付けることはできません。

2.3 受験料は、オンラインショッピングサイト上でクレジットカードにて支払います。支払い完了後に登録確認書がメールで届きますので、登録内容を確認してください。

2.4クレジットカード払いを希望しない受験者は個別に申し込み方法について語学部事務所に問い合わせてください。振込専用の所定の申込フォームを送信すると、登録完了後に登録確認書と請求書が送られます。請求書を受け取ってから7日以内に受験料の入金がない場合は、自動的に登録が取り消されます。

2.5  試験日から遡って6ヶ月以内にゲーテ・インスティトゥート(国内・海外問わず)で受講されていた方は割安の受講生料金でお申し込みいただけます。

2.6  口頭試験はお申込みの順に、早い時間帯に予約を入れていきます。早い回の口頭試験をご希望の場合はお 早めにお申し込みください。口頭試験時間の詳細は 受験票にてご案内いたします。試験当日に時間が変更になることもありますので予めご了承ください。

2.7 試験に参加できるのは、申し込み期間内に所定の方法で登録を完了し、受験料を支払った受験者のみです。申込期限外のお申込み、あるいは指定の期限までにお振込が確認されない場合は、試験をご受験いただけません。
3.1受験料をお支払いいただいた後は理由を問わず返金できません。試験日に実際に受験できるかをお確かめの上、申し込み手続きを行ってください。お支払い後は別の日程への変更、別のレベルの試験への変更、全モジュール受験からモジュール別受験への変更(またはその逆)、および全部受験から部分再受験への変更(またはその逆)はできません。
4.1オンラインショッピングにて受験料をクレジットカードでお支払いいただくと、参加者に登録確認書が自動送信されます。この申込み時にお渡しする確認書は受験票ではありません。

4.2試験の1 - 2週間前に、試験の時間割が記載された受験票がメールで届きます。試験時間は受験者の希望で変更できません。

4.3 試験時間の詳細は受験票に記載されています。筆記試験と口頭試験の間に長い待ち時間があることがありますが、当日空きが出た場合などは口頭試験の開始時刻が早い時間帯に繰り上がることもありますので、待ち時間に別の予定を入れないように してください。
5.1 試験の結果は4週間後の試験日と同じ曜日の18:00にゲーテ・インスティトゥートの会員ポータル・サイトmein goethe.de (https://my.goethe.de )に ログインし、「マイコース、検定試験」のページで6から始まる8桁のご自分の顧客番号を入力することで結果を照会できます。

5.2 合格証は、試験のおよそ5週間後(結果がインターネットで発表されてからおよそ1週後)に郵送します。合格証はお申込みの際にご記入いただいたご住 所に発送いたします。不合格の場合にはインターネッ ト上で点数をご確認いただくのみとなりますが、ご希望の場合には、点数が印刷された点数表をお渡ししますので語学部事務所までご連絡ください。

5.3 B1、B2試験のモジュール式試験においては同一の試験会場で最初のモジュールに合格してから1年以内に4モジュールすべてに合格すると1枚にまとまった合格証が発行されます。また、B1、B2試験においてはペーパー版とデジタル版の試験結果を混ぜて1枚にまとまった合格証を発行することができます。C2試験は同じ試験日の受験で4モジュールすべてに合格した場合のみ1枚にまとまった合格証が発行され、それ以外は後から1枚にまとめることはできません。

5.4 合格証は再発行できませんので大切に保管してください。紛失された場合は、合格証の再発行はできませんが、受験後10年以内であれば、合格証に代わる点数の記載された代替証明書(Ersatzbescheinigung)を手数料1,000円 で発行いたします。

5.5合格証のコピー認証(Kopiebeglaubigung)が必要な方は、ドイツ大使館にて有料で認証を受けることができます。詳しくはドイツ大使館にお問い合わせ ください。
www.japan.diplo.de (ドイツ連邦共和 国大使館・領事課)
6.1 試験はウイルス感染予防の措置を充分取った上で実施します。状況により政府や都道府県の要請等で急遽やむを得ず中止の措置を講じること になった場合は、決定次第直ちに、もしくは、遅くと も試験開始の48時間前までにその旨をお知らせいたします。 試験開始の48時間前までに特にゲーテ・インスティトゥートから連絡がなければ、試験は予定通り実施されるとご理解ください。 万が一中止となった場合は、お支払いいただいた受験料は、お申込みいただいた会場での次回以降に同じ受験地で実施される 検定試験の受験料に充てさせていただきます。 試験が実施された場合で、受験者が自ら受験を辞退する場合は受験料の払戻し並びに次回以降の試験への振替はございません。

提携する大学におけるドイツ語検定試験の実施

ゲーテ・インスティトゥートは、提携する大学においてもドイツ語検定試験を実施しております。ゲーテ・インスティトゥートの検定試験の導入をご検討される大学の方は、メールにてお問い合わせください。

・東日本の大学の方:ゲーテ・インスティトゥート東京 jan.hillesheim@goethe.de
・西日本の大学の方:ゲーテ・インスティトゥート大阪・京都 pruefung-osaka-kyoto@goethe.de

試験結果検索

試験の4週間後以降に、ゲーテ・インスティトゥートの会員ポータル・サイトmein goethe.deに ログインし、「マイコース、検定試験」のページで6から始まる8桁のご自分の顧客番号を入力することで受験された試験の結果を照会できます。

https://my.goethe.de
(mein goethe.de ログイン画面)