お問合せとよくある質問
大阪・京都
お申込み方法
ドイツ語コースは、コース検索ページにてお申込みいただけます。
コース検索ページ・お申込みはこちら
コース検索ページからのお申込みがうまくいかない場合、あるいはクレジットカード決済の際に問題が生じた場合には、語学部事務所までご連絡ください。
2022年4月-9月の語学コース
申込期間終了後も、空きのあるコースはお申込み可能です。
やむを得ない事情により、日程が変更される場合もごいざいます。ご了承ください。
コース日程 | 申込期間 |
2022年4月開始コース 通学制コース、オンライン・ライヴコース、オンライン学習コース、特別コース |
2022年3月20日(日)まで |
2022年6月開始コース オンライン・ライヴコース、オンライン学習コース |
2022年5月22日(日)まで |
2022年8月開始コース オンライン・ライヴコース、オンライン学習コース |
2022年7月17日(日)まで |
申込期間終了後も、空きのあるコースはお申込み可能です。
やむを得ない事情により、日程が変更される場合もごいざいます。ご了承ください。
新規お申し込みの方、1年以上お休みされた方は、適切なコースをご案内させていただくためにレベルの確認が必要です。レベルチェックは、ご来館、オンラインにて承っております。語学部にてご予約ください。レベルチェックには40分―1時間ほどかかります。但し以下の方はレベルチェックテストは不要です。
- 初めてドイツ語を学ぶ方
- 最近1年以内のゲーテ・インスティトゥートの受講証明を提示された方
- 最近1年以内のゲーテ・インスティトゥートの検定試験合格証を提示された方
2022年夏学期
4月29日(金・祝)
5月3日(火・祝)~5月5日(木・祝)
7月18日(月・祝)
7月23日(土)
7月24日(日)
4月29日(金・祝)
5月3日(火・祝)~5月5日(木・祝)
7月18日(月・祝)
7月23日(土)
7月24日(日)
よくある質問
はい。授業では先生がドイツ語で一方的に説明するのではなく、最初からドイツ語を話せるようにたくさんコミュニケーションの練習をします。まずは挨拶や自己紹介、アルファベットの発音から始めて、ドイツ語で質問できるようになります。そうやって授業の中でどんどんドイツ語を使う環境を作ることで、受講生の方がドイツへ行かれた時に使えるドイツ語力を身につけていただけます。
教科書等を使用するコースにお申込みされた方は、以下の教科書リストを確認され、授業の初日までに教科書・練習帳をご準備ください。なお、オンライン学習コースは、教科書の購入は不要です。
取扱書店:
郁文堂
紀伊国屋書店
(梅田本店・洋書カウンターでは事前予約の上取り寄せが可能)
Amazon
2021年4月開始コースより教科書はご自身で手配いただきますようお願い申し上げます(コース成立状況を授業開始の10日前までにメールにてご連絡しますので、その後でのご購入をお勧めします)。
取扱書店:
郁文堂
紀伊国屋書店
(梅田本店・洋書カウンターでは事前予約の上取り寄せが可能)
Amazon
2021年4月開始コースより教科書はご自身で手配いただきますようお願い申し上げます(コース成立状況を授業開始の10日前までにメールにてご連絡しますので、その後でのご購入をお勧めします)。
- 授業開始の2時間前に大阪市に≪特別警報≫及び≪暴風警報≫が発令された場合には、大阪教室の授業及び試験の実施を取り止めます。
- 授業開始の2時間前に京都市に≪特別警報≫及び≪暴風警報≫が発令された場合には、京都教室の授業及び試験の実施を取り止めます。
- この判断は、授業及び試験開始の2時間前とします。
- 台風など不可抗力に起因する休講に対しては、原則として補講はありませんので、ご了承ください。ただし、1学期中にこのような休講が重なった場合は、館長の判断で可能な限り善処します。
お申し込みの前に必ずお読みください
1. 受講対象者/授業条件
1.1.ドイツ語講座の受講は、原則として16歳以上の方を対象とします。16歳未満の受講希望は、語学部にご相談ください。なお、18歳未満の方には、保護者の同意書を提出していただくことがあります。
1.2. 各クラスの最大定員は18名です。クラスによっては、それ以下で締め切る場合もあります。
1.3. 授業は、特別な場合を除いて、全てドイツ語で行なわれます。
2. 受講のお申し込み
2.1. 受講のお申し込み/受講登録は代理の方でも可能です。
2.2. 初めて受講する方で、既にドイツ語学習経験のある方には、受講クラスを確定する前に、レベル判定テストを受けていただきます。ただし、次の方々には、レベル判定テストが免除されます。
ほとんどドイツ語会話学習経験のない初心者クラス希望者
最近1年以内のGoethe-Institutの検定試験合格証を提示された方
最近1年以内のGoethe-Institutのドイツ語講座受講証を提示された方
2.3.パンフレットやホームページ上に発表された事項は、やむを得ず変更になることがあります。 受講希望者が極端に少ないクラスは、開講中止になることがあります。また、クラスの分割や時間・講師など一部変更が行なわれることがあります。
3. 受講費用
3.1. 受講登録/申し込みの際にはクラスを確定し、指定日までに受講料を一括で納入してください。
3.2.使用教科書が指示されているクラスの受講者には、受講登録の際に購入についてご案内します。特に教材費を含むと明記がある場合を除き、受講料には、教科書代は含まれていません。
3.3. 正規学期の64時限の普通コースなど、その旨が明記された一部のクラスでは、学生のための割引制度があります。この制度を利用する場合は、必ず受講登録の際に、受講期間中に有効な学生証を提示してください。
3.4. 申し込まれたクラスが成立しなかった場合、受講料および同時に納入された入学金を、全額返却します。
4. クラス変更
4.1. 学期の途中でクラス変更を希望される場合は、語学部にご相談ください。クラスのレベルや空席状況によっては、ご希望に応じられないことがあります。
4.2. 授業時間数および受講料の異なるクラスの間で変更が認められた場合は、その差額をお支払いいただくか、または返金させていただきます。
4.3.受講クラス変更など、諸手続の際には、該当クラスの受講証を必ずご持参ください。
5. 受講の取り消し/受講料の返金
5.1. 受講申し込みの取り消しは、その講座開講期間開始の、土日祝日を除く5日前までに(メール・FAX可)申し出てください。この規定期日内に申し出られた方には、納入された受講料から5000円を差し引いた金額を返金します。この場合、入学金は返金しません。
5.2. この期日を過ぎて、実際のクラス授業開始前日(事務時間内)までに受講の中止を申し出た場合、納入された受講料から、5000円を最低限度として、20%(100円未満四捨五入)相当額を引いた金額を返金します。入学金は返金しません。
5.3.授業開始後に受講を中止される場合、中止を申し出た日以降の授業時間数に相当する受講料金から、5000円を最低限度として、20%(100円未満四捨五入)相当額を引いた金額を返金します。入学金は返金しません。
5.4. 受講の取り消し・受講料の返金の際には、申込み確認書(お持ちの方は領収書)を必ずご返却ください。
6. 欠席の取り扱い
6.1. 受講者個人の理由で欠席した場合、その授業分を他のクラスの受講に振り替える権利は認められていません。また欠席された分の受講料も返金いたしかねます。
6.2. 医師の証明をともなう長期の病気欠席に対しては、次学期への受講料の繰り越しが認められる場合があります。
7. Goethe-Institutの責任
7.1. 講師の急病などでやむを得ず休講になる場合があります。その場合は、何らかの形で補講が行なわれます。
しかし、当センター・Goethe-Institutおよびその職員の責任範囲を超える、天災や事故・交通機関のストライキなど、不可抗力によって休講になった場合は、補講のお約束はできません。
7.2.他の受講者や講師に対する明らかな迷惑行為や、授業その他本校の運営に対する妨害行為が見受けられる場合、ドイツ文化センターは、その受講者に対し、コース開始の前後を問わず、契約解除その他の必要な処置を取ることあります。
7.3. 暴動、戦争、テロ、自然災害、感染症の蔓延など、ゲーテ・インスティトゥート及びその職員の責任範囲を超える困難かつ異常な事態が発生した場合は、やむを得ず授業/試験が行われる時間や場所等が変更されることがあります。その場合、ゲーテ・インスティトゥートは、受講生/受験者に変更された内容での契約を継続するか、解除するかを伺いますので、回答期限までにお知らせください。契約を解除された場合は、お支払いいただいた料金を返金いたします。なお、サービスの提供開始後に上記事態が発生した場合は、提供済みの内容にあたる料金を差し引いての返金となりますのでご了承ください。
1. 受講対象者/授業条件
1.1.ドイツ語講座の受講は、原則として16歳以上の方を対象とします。16歳未満の受講希望は、語学部にご相談ください。なお、18歳未満の方には、保護者の同意書を提出していただくことがあります。
1.2. 各クラスの最大定員は18名です。クラスによっては、それ以下で締め切る場合もあります。
1.3. 授業は、特別な場合を除いて、全てドイツ語で行なわれます。
2. 受講のお申し込み
2.1. 受講のお申し込み/受講登録は代理の方でも可能です。
2.2. 初めて受講する方で、既にドイツ語学習経験のある方には、受講クラスを確定する前に、レベル判定テストを受けていただきます。ただし、次の方々には、レベル判定テストが免除されます。
ほとんどドイツ語会話学習経験のない初心者クラス希望者
最近1年以内のGoethe-Institutの検定試験合格証を提示された方
最近1年以内のGoethe-Institutのドイツ語講座受講証を提示された方
2.3.パンフレットやホームページ上に発表された事項は、やむを得ず変更になることがあります。 受講希望者が極端に少ないクラスは、開講中止になることがあります。また、クラスの分割や時間・講師など一部変更が行なわれることがあります。
3. 受講費用
3.1. 受講登録/申し込みの際にはクラスを確定し、指定日までに受講料を一括で納入してください。
3.2.使用教科書が指示されているクラスの受講者には、受講登録の際に購入についてご案内します。特に教材費を含むと明記がある場合を除き、受講料には、教科書代は含まれていません。
3.3. 正規学期の64時限の普通コースなど、その旨が明記された一部のクラスでは、学生のための割引制度があります。この制度を利用する場合は、必ず受講登録の際に、受講期間中に有効な学生証を提示してください。
3.4. 申し込まれたクラスが成立しなかった場合、受講料および同時に納入された入学金を、全額返却します。
4. クラス変更
4.1. 学期の途中でクラス変更を希望される場合は、語学部にご相談ください。クラスのレベルや空席状況によっては、ご希望に応じられないことがあります。
4.2. 授業時間数および受講料の異なるクラスの間で変更が認められた場合は、その差額をお支払いいただくか、または返金させていただきます。
4.3.受講クラス変更など、諸手続の際には、該当クラスの受講証を必ずご持参ください。
5. 受講の取り消し/受講料の返金
5.1. 受講申し込みの取り消しは、その講座開講期間開始の、土日祝日を除く5日前までに(メール・FAX可)申し出てください。この規定期日内に申し出られた方には、納入された受講料から5000円を差し引いた金額を返金します。この場合、入学金は返金しません。
5.2. この期日を過ぎて、実際のクラス授業開始前日(事務時間内)までに受講の中止を申し出た場合、納入された受講料から、5000円を最低限度として、20%(100円未満四捨五入)相当額を引いた金額を返金します。入学金は返金しません。
5.3.授業開始後に受講を中止される場合、中止を申し出た日以降の授業時間数に相当する受講料金から、5000円を最低限度として、20%(100円未満四捨五入)相当額を引いた金額を返金します。入学金は返金しません。
5.4. 受講の取り消し・受講料の返金の際には、申込み確認書(お持ちの方は領収書)を必ずご返却ください。
6. 欠席の取り扱い
6.1. 受講者個人の理由で欠席した場合、その授業分を他のクラスの受講に振り替える権利は認められていません。また欠席された分の受講料も返金いたしかねます。
6.2. 医師の証明をともなう長期の病気欠席に対しては、次学期への受講料の繰り越しが認められる場合があります。
7. Goethe-Institutの責任
7.1. 講師の急病などでやむを得ず休講になる場合があります。その場合は、何らかの形で補講が行なわれます。
しかし、当センター・Goethe-Institutおよびその職員の責任範囲を超える、天災や事故・交通機関のストライキなど、不可抗力によって休講になった場合は、補講のお約束はできません。
7.2.他の受講者や講師に対する明らかな迷惑行為や、授業その他本校の運営に対する妨害行為が見受けられる場合、ドイツ文化センターは、その受講者に対し、コース開始の前後を問わず、契約解除その他の必要な処置を取ることあります。
7.3. 暴動、戦争、テロ、自然災害、感染症の蔓延など、ゲーテ・インスティトゥート及びその職員の責任範囲を超える困難かつ異常な事態が発生した場合は、やむを得ず授業/試験が行われる時間や場所等が変更されることがあります。その場合、ゲーテ・インスティトゥートは、受講生/受験者に変更された内容での契約を継続するか、解除するかを伺いますので、回答期限までにお知らせください。契約を解除された場合は、お支払いいただいた料金を返金いたします。なお、サービスの提供開始後に上記事態が発生した場合は、提供済みの内容にあたる料金を差し引いての返金となりますのでご了承ください。