ケヴィン・フェネマン
文学

ケヴィン・フェネマン (1977年生れ)は、作家、翻訳家として2009年以降ニューヨークに居住している。
 
彼はイタリアの理論家フランコ・ベラルディやニューヨークの精神分析家ミルトン・ロキーチなどの作品を翻訳した。また、文学と芸術の境界などをテーマにしたセミナーの講師も務めている。
  
彼の最初の小説「イェーデネフの近く(Nahe Jedenew)」は、2005年にズーアカンプ社から発刊された。続いて「マラ・コゴイ(Mara Kogoj)」(2007年)、「サンセット・ブールヴァール。ロサンゼルスの建築、映画、死について」(2012年)が発表されている。
 
ヴィラ鴨川滞在中は、日本の現在の住宅建築とその社会的条件についてのエッセイに取り組んだ。

カレンダー

2015年9月19日
Creators@Kamogawa

座談会 『アートに国籍は必要か?』

15時 – ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川、ホール | トーク

2015年11月28日
Creators@Kamogawa

座談会『表現者の変化と進化 ~ 転ずる・化ける・あらたまる』

15時 – ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川、ホール | トーク