講義 「Beyond Reality」

Beyond Reality3 © Unsplash

2020/01/27 (月)

18:00 - 20:00

ゲーテ・インスティトゥート東京2階 図書館

最新の教育

オンライン申込み (1月20日まで)
最新の(外国語)教授法や外国語を学んでいる学習者の教育環境を中心に、様々なデジタルメディアを使った新しい教授法や学習法を紹介し、生徒や学生が日常生活に関連した斬新な学習法も知ることができます。
 
バーデン・ヴュルテンベルク州LMZ教育施設のイノベーション部ヴォッスナー氏はこれまで様々なデジタルプロジェクト(LFKの授業のゲーム等)に参加し、授業にデジタルメディアを取りいれた研修を行ってきました。AR、VR、MR等のデジタル形式に基づいた現実的な教育方法や授業活動・プロジェクトについて詳しく解説します。上記のデジタルメディアを使ってどのような技能や能力を持続的に強化することができるか、これまでの実践例から成功例を解説します。
 
 慶應大学の総合政策学部 SFCキャンパス (湘南藤沢)の藁谷郁美教授は、学生の現在の教育環境をとりあげます。SNSやサイバースペースでお互いによく話すドイツ語学習者の現実的なコミュニケーション・スタイルに合わせた慶應大学で学生と一緒に作ったプラッツウィト・ノイというアプリケーションを講義の主なテーマにして説明します。アップの使い方や説明についても解説し、スマホ等のディバイスを使ってアップの様々な利点も紹介します。
 
講演内容の詳細はヴォッスナー氏と藁谷氏の講義の概要をご覧ください。 

サイバー空間を学習環境デザインに (藁谷 郁美)

「Beyond Reality」― Extended Reality をつかった最新の教育 (ヴォッスナー・シュテファニー)
 

戻る